SSブログ

子供たちへ・・・ [徒然]

IMG_8178.jpeg

子供達へ・・


67歳を迎えた父親は衰えている。

勿論、そんな様子を君たちに見せようとはしていないし、積極的に伝えることはない。

しかし、確実に出来ない事が多くなっているのは事実だ。


大好きであった本は1時間以上は読み続けることはできない。

ギターも時々は弾いてみるが、弾きたい曲がなかなか見つけられない。

習慣として音楽を聞いてはいるが昔のように熱中はできない。

美味しいものは食べたいがわざわざ出かけて食べに行く気が湧きづらい。

そもそも、直ぐお腹いっぱいになる。

それに弱った歯茎は硬いものに弱い。

気がつくとぼーっと過ごすことが少し多くなっている。


だからと言ってこのまま朽ち果てる気もない。

週3日となった仕事では簡易データーベースを使い新しいシステムを作っている。

老眼となった目を擦り、怠けたい気持ちに気合を入れどうにか完成に近づいている。

貯めていた小遣いで36万円のギターを買った。

ギターの良い音に助けられ、なんとかギターを引き続けている。

雪が無い時期には森歩きを忘れてはいない。


前向きに生きているということを辞めたくはない。

これからも前向きに生きていきたい。

ただ、時間を浪費するために呼吸していたくはない。

すでに親の元を離れた君たちは感じていないかも知れないけど、少なからず戦っているつもりだ。


今この歳になってわかってきたことが、たくさんある。

でも、それを君たちにどう伝えて良いのかがわからない。

もしかすると積極的に伝える必要は無いのかも知れないとも思う。


浅い眠りの中で昔からの夢をよく見る。

何回も夢の中で歩いた現実には無い町並み。

同じく現実には無い海岸。

そして昔出会った人達がそこにいる。

やがて溢れる幸福感を感じ突然目がさめる。

その繰り返し・・

この感覚は何やら恐ろしい。


まだまだクタバッたりはしない。

でも、確実にその時は少しずつ近づいている事は事実。

今、君たちは君たちの人生を忙しく歩んでいるのだろう。

だから父親と会う機会もそう多くは無い。

それはそれで良いのだと思う。


父は残りの人生をそれなりに前向きに楽しく生きていく。

その事は知っておいて欲しい。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自分を探す [徒然]

IMG_8037.jpeg



野幌森林公園 2020年3月


ブログを更新しないままにもう何年も過ぎてしまった。

その間に様々なことが起こり、通り過ぎて行った。

自分の年齢が60代半ばになろうとしている事自体不思議な感覚がある。


子ども達はもういない。

それぞれがそれぞれの道を選び完全ではないにしろ巣立っていった。

子ども達には十分にメッセージを伝えられてはいない。

結局、親の経験したことは子どもも経験する場面にならないと伝わらないという思いがある。

それを悲しいと思ってはいけないのだろう。

親の役割は最後は巣立ちを見守ることであると分かった気がする。


相変わらず野幌森林公園を歩くことは続けている。

少々のストレスはこの習慣によって薄らいでいったのがわかる。

森は何も答えないし、叱りもしなければ褒めもしない。

人間の感じるよりもっと大きな時の流れにさらされているだけだ。

感じるのは己の小ささと自然の無情さである。

だから結局自分で進む道は自らがみつけるしかない。

何かにすがろうとする自分を捨てるために森を歩く。


父が亡くなり、母を看取り、子どもが家を出て就いていた仕事を捨てる。

周りにたくさんいた人たちがいなくなっていく。

だから自分を見つめよう。

人のために生きるのでは無く今こそ自分のために生きてみたい。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

時は過ぎ行く [徒然]



IMG_1905 (1).jpg
大沼公園にて 2016年10月

2015年年末に母親を亡くした。
認知症を患い、腎臓の調子の悪かった母はそれでも一人暮らしを希望し、朝から夕方までデイサービスを利用
し、土日にぼくが面倒をみに行けない時はショートスティを利用していた。
朝御飯から晩御飯まで用意してもらい、入浴も済ませることができたのでそれなりになんとかやっていたが、
持ち前のお節介でデイサービスの隣の人の車椅子がうまく動かないのを気にしてその補助をようとし、転倒し
大腿骨を骨折、入院となってしまった。
弱っていた腎臓のため手術も受けることができず足腰はそのまま固定となったが結局体力を回復できずそのまま
遠くへ旅立っていった。

母を亡くしてからは法事や家の後始末などいろいろなことに忙しく只々時は過ぎてしまったが少しずつぼくは
日常を取り戻している。
それでも、生まれ故郷の家を処分したことは今だに気持ち的に引きずるものがある。
家があり母親がいたから十勝に行くことができたが家も母もいないとなると、十勝が縁遠くなる。
ぼくももう直ぐ60歳なのでもともと行ったり来たりには限界があるとは言えなにやら寂しい。
母親とはいつかは別れの時が来ることは想像していたが十勝と縁遠くなることは想定していなかった。

失ったものは余りにも大きい。
でもそのことがこれからのぼくにどう影響するのかはわからない。

娘の様子をみに函館に行ってきた。
宿泊は大沼のペンションにしてみた。
朝、早めに起きて湖畔を散歩してみると今までになく美しい景色を見た。
いつまでも割り切れないぼくを母親が笑って見ているように感じた。





nice!(6)  コメント(1) 

森の診療所 アン・サリー [徒然]

SXJ_ann_mori_digipack2.jpg

飾らない、けれど洗練されている。
そして何よりもその歌声は伸びやかで心に染み入る。
アン・サリーの新譜を聞き勇気をもらう。(すでにお馴染みの曲も多いが・・)

一曲目の細野とのデュオの「Love」だけでこのアルバムの世界に引き込まれる。
CDと同タイトルのエッセイ本付きを買ったのだけど・・
そこに書かれているとてもシンプルだけど贅沢な生き方も素敵だなぁ。

タイトルは「森の診療所」
最近の体調不調も春になりこのアルバムを聞きながら森を歩けばきっと良くなる。
そんな気がしてきた。

確かに春から秋の森は診療所のようだ。
疲れた心身をいやしてくれる。
でも残念なことに、冬の蝦夷地の森の過酷さは診療所とは言いがたい。
必然、冬に森歩きを止めたぼくは体調を崩している。

まだ、春は遠い。


nice!(12)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

蝦夷地の秋は短し [徒然]

DSC01938.jpg


DSC01944.jpg


DSC01998.jpg
20103年11月 野幌森林公園

近年の特徴ではありますが、なかなか気温がさがらないなどと思っていると突然に気温が下がりあっと言う間に秋になり紅葉も充分赤くなる前に散ってしまうのであります。

そのほんの短い間の秋らしい写真・・
貴重かもです



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

十勝ワイン マグナム [徒然]

DSC01898.jpg


DSC01900.jpg


DSC01905.jpg


DSC01903.jpg
2013年10月 池田町ワイン城

母親と故郷で過ごす週末ではあるが、天気が悪い。
あちらこちらとドライブをして時間を過ごすのがいつもの母親との週末なのにである。

十勝はもともと晴天日が多い場所で有名である。
十勝晴れの澄み渡ったそらと広い平野、そして遠くに見える日高山脈こそが十勝である。
天気が悪いとどうしょうもない。

どうにか夕方近くになって天気回復となり、帯広から近場の池田町へ赴く。
池田町と言えば、ぼくにとっては「よねくら」のバナナ饅頭である。
バナナの香りの白あん饅頭は素朴でうまい。
帯広駅などにも売ってはいるが池田の店で買うと出来たてのせいか、香りが強く特別に美味である。
などと言っても3分で買い終えるのでは間がもたん。

そういうことで「ワイン城」である。
有名な十勝ワインの総本山である。
しかし、ここはただの土産物屋・・。
勿論、ワインも売ってはいるがありきたりの北海度土産に囲まれ、感動がない。
腹いせという訳ではないが50周年記念の2004年ものの、赤ワインの「マグナム」を買う。
2004年はブドウの質がよかったので、普通のボトルの倍サイズのボトルに詰めちゃいました。
だからマグナム・・。

うーん、これってちょっとね・・。
ベタ過ぎだし、センス無さ過ぎかなぁ。
そう思いながらも1本5000円を2本買うという暴挙に出た。
こんな支出は予定していなかったのだが・・。
まぁ、丁度、歳暮時期も近いので誰かの贈答用とすることとしましょう。
しかし、この「マグナム」なる名称の由来と2004年のブドウの出来について贈答の都度、相手に語るのである。

すこし虚しい気分で表にでると、ワイン城から十勝平野を見下ろす夕日が綺麗であった。
いろいろ不満はあるが「まぁいいか」と思わす綺麗さではあった。


nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も「新星館」 [徒然]

DSC01862.jpg


DSC01857.jpg


DSC01853.jpg


DSC01866.jpg
2013年10月 美瑛 新星館にて

今年もまた、この時期に美瑛の丘に建つ「新星館」を訪れる。
毎年のようにオーナーさんがいて、軽くまた来ましたのご挨拶。
覚えているのかいないのか、少し考えたような顔をして明るく挨拶を返してくれる。

移築した築200年の古い木造の建物の中に密やかに、けれどもそして鋭い意思の炎を揺らしながら作品がある。
須田剋太や島岡達三の作品が素晴らしいことは承知だが、それらがまだここにあることに安心する。
美瑛の大自然を展望できるこの丘こそがそれらの作品を飾るにふさわしいことは充分に理解できる。
しかしながらこれらの作品を本当に愛する人がどれだけここを訪れるのかはわからない。
物珍しさの観光客だけでは、少し寂しい気がする。

一点一点の作品と建物の醸しだす雰囲気をゆっくりと見て回る。
そして中二階を登り三階にでるとはめ殺しの大きな窓に、遠く山々とオーナーの作った高山植物園を見下ろす。
全てが巧妙に作られており、オーナーの苦労と情熱がうかがえるのだ。

今年も11月3日に一度閉じて来年の4月にまた開けるとのこと。
「6月には高山植物がいろいろ花咲くので見に来てください。」とオーナー。
毎年今頃来ては、数少ない高山植物の写真を撮っているぼくのことを思い出してくれたのかも知れない。

来年からは6月と10月の2回、ここに来たいと思う。


nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

青い池 [徒然]

DSC01850.jpg

DSC01841.jpg

DSC01837.jpg
2013年 10月  美瑛 青い池

青い池を見ることができた。
以前は人知れず、森の中にひっそりとその美しさを隠していた池であった。
それが近年噂になり多くの人が訪れる場所となっている。

この青さはどうだろう。
磨かれたような池の水面が綺麗に景色を映しだしている。
見る場所により濃い青であり、淡い青であり、半透明な青であり・・。

そもそも「青い池」という名前が良い。
シンプルでそしてこれ以上にこの池を印象付ける名前もないだろう。
何より、忘れがたい。

今回は紅葉の始まった秋晴れの日の昼に見ることができた。
同じ時期なら靄の少しかかっている早朝であるなら、もっと良いのかも知れない。
雪のある景色も白とのコントラストが見事だろう。
いや待て。そもそもこの池は凍るとどうなるのか・・
興味は付きず、いつまで見ていても飽きることがない。

50代半ばを過ぎて悩むことが多い日々。
少し心が洗われたようである。
年に一度美瑛を楽しみに来るが、また一つ立ち寄る場所が増えた。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

十勝のガーデニング巡り 十勝ヒルズ [徒然]

DSC01282.jpg
2013年7月 十勝ヒルズ

DSC01278.jpg

DSC01248.jpg

DSC01253.jpg

十勝ヒルズは未だこれからのガーデニング。
敷地は広く花の数も多いのでこれから何年か後が楽しみ。
池には蓮の花が丁度満開でした。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

十勝のガーデニング巡り 十勝千年の森 [徒然]

DSC01330.jpg
2013年7月 十勝千年の森
DSC01327.jpg

DSC01337.jpg

DSC01328.jpg

十勝千年の森では丁度ローズフェスティバルの準備中ということでしたが既に満開状態。
流石に有名な方の指導を受けて育てているということで綺麗でした。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。